このプロジェクトは即時サポート型です
募集期間が終了しました。
募集期間終了
令和3年4月に発足した福島市のマーチングバンド「Arcenciel(アルカンシエル)」です。
私は代表をしております川村守夫と申します。
マーチングバンドとは、楽器を演奏しながら演技をし、音や動き、華やかな衣装で観客を魅了します。
今年度はマーチングバンド・バトントワーリング東北大会で銀賞。マーチング&バトンオンステージ東北大会では金賞、全国推薦。そしてマーチングステージ全国大会では優秀賞をいただきました。
少人数でスタートしたばかりで、使用する楽器は他団体や各学校にお借りして演奏活動をしてきました。ですが、今後のバンド活動が継続的なものになるように当バンド専用の楽器が必要です。さらにバンドの衣装、その他活動資金をご支援いただき、福島市に根付くマーチングバンドに成長していきたいと考えています。
昔はマーチングが盛んだった福島市も現在活動しているバンドは、小学校2校、一般団体は当団のみです。
福島市そして私たちのマーチングがもっと盛り上がるよう、どうかご支援をよろしくお願いいたします。
Arcencielのメンバーは小学生のころから経験している人が多く、令和3年度の活動は秋のマーチングバンド福島県大会を目指してスタートしました。
昨年夏から秋にかけてのコロナ禍の中、県大会を目標に感染対策をとりながら練習場所を探して練習してきましたが福島県大会は中止、東北大会以降すべての大会が動画審査になってしまいました。
それでもこれまで続けてきた練習が実を結び、マーチングオンステージ東北大会(ディビジョン2)では
金賞受賞!全国推薦!!!
をいただくことができました。
このクラウドファンディングを始める理由は、4月スタートの時点で借りられていた楽器類をシーズン途中にほぼすべて返却することになってしまい、そこからは地元の小中高校や他の団体さん、さらに状況を知った東京の私立高校さんから貸してもらいながら続けてきましたがいよいよ年度末が迫り、それらの楽器も返却の期限が近づいてきたのです。
次年度も活動を続けるにあたりまず
「必要な楽器を探して借りてくる」
この負担をなんとかしたいのです。
いつかバンドが成長して、楽器は自前で購入できるようになる日を夢見て今は皆さんにご協力を仰ぐ決断をしました。
何卒よろしくお願いいたします。
マーチングとは音楽のジャンルの一つですが鼓笛隊のようなものと認識している人もいると思います。
鼓笛隊は歩きながら演奏しますが、そこに様々な動き(ドリル)が加わり演奏と動き、管楽器と打楽器、それに華やかなカラーガードがそれぞれに主役になる演奏形態を楽しめるのがマーチングです。
全国には幼稚園から小学校、中学校、高校、大学、さらには社会人もいる一般バンドまで、編成も小編成、中編成、大編成と規模は様々ですがたくさんのバンドが各地で活動しています。
動きながらの演奏は音に揺れが出てしまう事もありますが、それを補って余りある「カッコよさ」がマーチングにはあるのです。演奏の迫力とビジュアル両方を楽しめるのがマーチングの一番の特長ではないでしょうか。
子供が始めたマーチングを初めて見た親が感動して涙を流すことは珍しいことではありません。それだけ目と心に響くのがマーチングなのです。
自分もそうでした(笑)
第39回福島県マーチングフェスティバル 県代表
第50回マーチングバンド・バトントワーリング東北大会 (ビデオ審査会) 銀賞
第49回福島県アンサンブルコンテスト県北支部大会 金管五重奏 銀賞
福島県吹奏楽連盟県北支部 新人演奏会 [中止]
第25回マーチング&バトン・オンステージ東北大会 (ビデオ審査会) 金賞 全国大会へ推薦
第20回マーチングステージ全国大会 (ビデオ審査会) 優秀賞
メンバーと保護者が一体となり目標に向かい、海賊になって大海原に漕ぎ出すメンバーの船出を表現しました。
新型コロナウイルス感染状況によりビデオ審査会でしたが、上位大会に出場することができました。
2022年2月27日掲載されました
Arcenciel は金管マーチングバンドです。
メンバー14人で演奏活動しています。
一般バンドですが中高生が多く、自分で楽器を購入して揃えることが難しい状態です。
現在使っている楽器は
ブラス (管楽器)
トランペット、マーチングメロフォン、トロンボーン、マーチングユーフォニアム、マーチングチューバ
マーチングの管楽器は音を遠くまで響かせるためにフロントベルになっています。
スネア、テナードラム、バスドラム、シンバル、鍵盤
今年度は多くの楽器を各学校から借りて演奏活動をしてきました。ですが、借用の期限が3月の年度末。
4月からの借用については未定です。休団中のメンバーが復帰し団員募集など、メンバーを増やして活動をするには楽器が必要です。
管楽器の価格は各28万~66万円
打楽器の価格は各3万~19万円
借用の当てがなく、大会出場に必要な大型楽器を主に購入したいです。
ご支援いただいた支援金は、楽器を購入します。
ご支援よろしくお願いします。
Arcencielは指揮者がいない珍しい演奏形態のバンドです。
令和3年度の大会用プログラムはメンバーで曲を決めて、高校3年の団長が自らドリルを書くというすべてにおいて手作りの活動でしたが、自分たちで作り上げるショーをやる一体感や充実感は他では味わえないものだと思います。
令和4年度、「楽器がないかも...」という心配はこのクラウドファンディングを活用したり、これまでにできた外部とのつながりでなんとか揃えられますので「マーチングがしたい!」という気持ちがある方はぜひとも仲間になって一緒にマーチングを楽しみましょう♪
募集の詳細が決まったらこのページやSNSを通して発信します。
チームロゴ入りペットボトルホルダー
お礼状・チームオリジナルロゴ缶バッジと共にお届けいたします。
カバンに付けられるカラビナ付きで持ち運びに便利なペットボトルホルダーです。
500mlペットボトル対応
チームオリジナルゴロのタグ付き
32人がサポート
チームロゴ入りトートバッグ
お礼状・チームオリジナルロゴ缶バッジと共にお届け致します。
コットン100%キャンバストート
A4サイズのファイルや書類がゆったり入るマチ付
12オンスのキャンバス生地で丈夫
チームオリジナルロゴ入り
28人がサポート
チームロゴ入りトートバッグ&ペットボトルホルダーセット
お礼状・チームオリジナルロゴ缶バッジと共にお届けいたします。
チームオリジナルロゴ入りトートバッグとカラビナ付きペットボトルホルダーをセットでお届け!
【トートバッグ】
A4サイズファイルが余裕で入るマチ付き
12オンスキャンバス生地で丈夫
【ペットボトルホルダー】
500mllペットボトルが入ります
カラビナ付きで持ち運び便利♪
17人がサポート
チームロゴ入りマフラータオル
お礼状・チームオリジナルロゴ缶バッジと共にお届け致します。
チームロゴをプリントしたマフラータオル
チームTシャツのバックデザインを使用
シャーリング加工でソフトな肌触りです♪
13人がサポート
イベント・企業様向け 訪問演奏
オープニングファンファーレ+❶曲
催しのオープニングをArcencielの生演奏で盛り上げます!
訪問可能地区は福島県内に限定させていただきます。
可能な限りご希望に沿えるよう善処致しますが、コロナの状況やチーム出場予定の大会等の日程によりご希望の日時に訪問ができない場合もございます。
その場合は、ご相談させていただいたうえでDVD送付等の対応をとらせて頂きます。
0人がサポート
イベント・企業様向け 訪問演奏
オープニングファンファーレ+❸曲
催しのオープニングをArcencielの生演奏で盛り上げます!
訪問可能地区は福島県内に限定させていただきます。
可能な限りご希望に沿えるよう善処致しますが、コロナの状況やチーム出場予定の大会等の日程によりご希望の日時に訪問ができない場合もございます。
その場合は、ご相談させていただいたうえでDVD送付等の対応をとらせて頂きます。
0人がサポート
no nameさん
2022年5月9日
no nameさん
2022年5月9日
三田優子さん
2022年5月9日
no nameさん
2022年5月9日
no nameさん
2022年5月9日
no nameさん
2022年5月9日
no nameさん
2022年5月9日
no nameさん
2022年5月9日
no nameさん
2022年5月9日
no nameさん
2022年5月9日
no nameさん
2022年5月9日
no nameさん
2022年5月9日
no nameさん
2022年5月8日
no nameさん
2022年5月8日
no nameさん
2022年5月8日
no nameさん
2022年5月8日
no nameさん
2022年5月8日
no nameさん
2022年5月8日
no nameさん
2022年5月8日
no nameさん
2022年5月8日
no nameさん
2022年5月7日
no nameさん
2022年5月7日
no nameさん
2022年5月7日
no nameさん
2022年5月6日
no nameさん
2022年5月6日
no nameさん
2022年5月6日
no nameさん
2022年5月5日
no nameさん
2022年5月5日
no nameさん
2022年5月5日
no nameさん
2022年5月5日
no nameさん
2022年5月5日
no nameさん
2022年5月5日
no nameさん
2022年5月5日
川村さん
2022年4月30日
no nameさん
2022年4月25日
no nameさん
2022年4月25日
no nameさん
2022年4月25日
2022年4月24日
no nameさん
2022年4月24日
no nameさん
2022年4月24日
no nameさん
2022年4月24日
no nameさん
2022年4月23日
no nameさん
2022年4月22日
no nameさん
2022年4月19日
no nameさん
2022年4月18日
no nameさん
2022年4月18日
2022年4月18日
no nameさん
2022年4月17日
no nameさん
2022年4月16日
no nameさん
2022年4月16日