このプロジェクトは即時サポート型です
募集期間が終了しました。
募集期間終了
令和3年(令和2年度)福島市成人式の対象者だった2,976名を代表し、熱い思いを持った13名が自ら志願し、今年の5月に実行委員会を組織してプロジェクト開催に向け活動している。
構成メンバー大学生13名 (大学生8名、社会人5名)
http://www.city.fukushima.fukushima.jp/gakusyu-syougai/seijinnsiki/challengeproject2.html
http://instagram.com/challenge.fukushima/
令和3年(令和2年度)コロナ禍で成人式がオンライン開催となり、福島市の2,976人の新成人は例年通りに会場に集い成人式を迎えることができませんでした。
帰省をはじめ、コロナ禍で様々なことに制限を受け、我慢を強いられる中、唯一の望みとして友人との再会の場である成人式への参加を多くの20歳の若者は心から楽しみに待ち望んでいました。
二十歳の節目を祝う一生に一度の行事である成人式がオンライン開催となったことは、20歳の当事者のみならず家族や親戚も心の中で、大きな喪失感を覚え、どこか寂しくもどかしい気持ちばかり残りました。
そのような20歳の人たちのために、叶わなかった友人との再会の機会の提供として、コロナ禍の今だからできることを、20歳の当事者である私たちが主人公となり考え、創り上げ、生涯の思い出となるようなイベント「二十歳のチャレンジプロジェクト」を実施します!
寂しかった成人式に対する想いを若者である私たちの将来のため、福島市の未来のために前向きな想いへと繋いでいきます!
今回のプロジェクトに参加してくださった方々に、市外に進学や就職をした若者たちに、福島の良いところを知ってもらいもう一度帰ってきたいという愛着を持ってもらう機会としたいと思います!
※アンブレラスカイのイメージ図
◎20歳からのメッセージ
将来の抱負やコロナ禍で頑張る福島を応援するメッセージを発信します!
【福島市の魅力発信】
◎抽選会
福島市の特産品や協賛企業からの商品等を景品として、福島市の情報や魅力を発信します。
◎先輩方からのエールメッセージ
ここでしか聞けない!
福島市を応援するあの方や、福島に関わりのあるあの方からのメッセージをお届けします。
◎福島の魅力マップ作成
参加者の皆さんから福島のおすすめスポットについて、募集した内容を福島市の地図にまとめ、公共施設等に掲示し、市民の皆さんにお知らせする予定です。
令和3年(令和2年度)の福島市の新成人2,976人の思いを胸に、プロジェクト実現に向けて創意工夫をし、実行委員一同力を合わせて活動しています!
友人との再会の機会のみならず、わたしたちを育ててくれた“ふるさと福島”への恩返しの思いも込め、ふるさとを誇りに思うことができるような福島を応援し、福島へ還元できる企画を目指します!
このプロジェクトに少しでも興味を持っていただけたのであれば、福島市の未来のために、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
【募集目的】
【ご支援方法】
◎口座振込
◎カード決済
◎現金預かり(福島市教育委員会生涯学習課の窓口にて受付いたします。)
【ご支援金額について】
※ご支援金額は、記載の区分以外にも任意で設定可能です!
希望のリターンの区分を選択後、サポート金額の部分を任意の金額へ変更いただけます。
実施報告動画~フォトムービー~
お礼メールと共に、プロジェクト実施報告動画のフォトムービー(1分程度)を掲載したYouTubeの限定公開動画のURLを送信させていただきます。
65人がサポート
実施報告動画~ダイジェスト版~
お礼メールと共に、プロジェクト実施報告動画のダイジェスト版(3分程度)を掲載したYouTubeの限定公開動画のURLを送信させていただきます。
26人がサポート
実施報告動画~フルバージョン~
お礼メールと共に、プロジェクト実施報告動画のフルバージョン(5分程度)を掲載したYouTubeの限定公開動画のURLを送信させていただきます。
93人がサポート
【企業様向け】実施報告動画エンドロール掲載、会場内広告1/3枚分・パンフレット広告1/6枚分
【実施報告動画】
お礼メールと共に、プロジェクト実施報告動画のフルバージョン(5分程度)掲載したYouTubeの限定公開動画URLを送信させていただきます。
また、実施報告動画のエンドロールへ支援してくださった企業様名を記載させていただきます。
【パンフレット広告】
当日参加者へ配布するA5パンフレット1ぺージ1/6枚分に支援してくださった企業様名(ロゴのみ)を記載させていただきます。
【会場内広告 A2サイズ】
会場内(出入り口やフォトスポット付近等を検討中)の広告1枚に対し1/3枚相当分(A2)の企業様名(ロゴのみ)を掲示させていただきます。
10人がサポート
【企業様向け】実施報告動画エンドロール掲載、会場内広告1/2枚分・パンフレット広告1/4枚分
【実施報告動画】
お礼メールと共に、プロジェクト実施報告動画のフルバージョン(5分程度)掲載したYouTubeの限定公開動画URLを送信させていただきます。
また、実施報告動画のエンドロールへ支援してくださった企業様名を記載させていただきます。
【パンフレット広告】
当日参加者へ配布するA5パンフレット1ぺージ1/4枚分に支援してくださった企業様名(ロゴのみ)を記載させていただきます。
【会場広告 B2サイズ】
会場内(出入り口やフォトスポット付近を検討中)の広告1枚に対し1/2枚分(B2)の企業様名(ロゴのみ)を掲示させていただきます。
14人がサポート
【企業様向け】実施報告動画エンドロール掲載、会場内広告1枚分・パンフレット広告1/2枚分
【実施報告動画】
お礼メールと共に、プロジェクト実施報告動画のフルバージョン(5分程度)掲載したYouTubeの限定公開動画URLを送信させていただきます。
また、実施報告動画のエンドロールへ支援してくださった企業様名を記載させていただきます。
【パンフレット広告】
当日参加者へ配布するA5パンフレット1ぺージ1/2枚分に支援してくださった企業様名(ロゴのみ)を記載させていただきます。
【会場広告 B1サイズ】
会場内(出入り口やフォトスポット付近等を検討中)の広告1枚分(B1サイズ)に企業様名(ロゴのみ)を掲示させていただきます。
12人がサポート
no nameさん
2022年1月29日
no nameさん
2022年1月29日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月28日
鈴木孝典さん
2022年1月28日
鈴木孝典さん
2022年1月28日
no nameさん
2022年1月27日
no nameさん
2022年1月27日
no nameさん
2022年1月27日
no nameさん
2022年1月27日
no nameさん
2022年1月26日
no nameさん
2022年1月26日
no nameさん
2022年1月26日
no nameさん
2022年1月26日
名無しさんさん
2022年1月25日
no nameさん
2022年1月25日
no nameさん
2022年1月25日
no nameさん
2022年1月25日
no nameさん
2022年1月25日
no nameさん
2022年1月25日
no nameさん
2022年1月25日
no nameさん
2022年1月25日
no nameさん
2022年1月25日
no nameさん
2022年1月25日
no nameさん
2022年1月24日
齋藤誠一さん
2022年1月24日
no nameさん
2022年1月24日
no nameさん
2022年1月24日
no nameさん
2022年1月24日