このプロジェクトは即時サポート型です
募集期間が終了しました。
募集期間終了
私たちは「福島市を創る高校生ネットワーク(FCN)」です。地元福島市の活性化のために中学生の時から活動をしていて、メンバー全員が高校生になったことをきっかけに活動の輪を広げ、よりレベルアップした活動をしようと考え、昨年4月に結成しました。
私たち「FCN(F-city Creaters Network)」は地元福島市の活性化のために活動する高校生で結成された「福島市を創る高校生ネットワーク」です。福島市の魅力づくりのために私たち高校生自らが企画したフェスティバルを開催します。今年は30名の高校生が市内各校と協力し合いながらフェスティバルを企画しました。
イベントでは、ダンスや合唱、高校を超えた高校生のディスカッションや、オリジナルイルミネーションの点灯なども予定しています。
この度は、2019年10月27日(日)福島市内の「まちなか広場」で開かれる「福島市高校生フェスティバル2019」のブース展示のための材料購入費および広報のための資料印刷費をご支援いただきたくクラウドファンドにチャレンジさせていただきます。ご支援よろしくお願いいたします。
[昨年のオープニング]
プロジェクト名は「福島市高校生フェスティバル2019」テーマは「まだミカンセイでいい、今が本気(ガチ)ならば ー挑戦できる場、ふくしまー」です。
高校生の元気を見ていただき、みなさんにも一緒に福島市を盛り上げていただきたいと思います!
私達「福島市を創る高校生ネットワーク」(F-city Creators Network)は、福島大学の支援による地方創生イノベーションスクール2030・福島市チームのメンバーを中心に市内の高校生で2018年に結成しました。
現在福島では人口減少が深刻化しています。私達高校生が身近に感じるのは大学進学がきっかけの若者の県外流出で、大学進学者のおよそ5人に4人は県外に進学しているという実態があります。そのような中にあっても、高校生活3年間は学校の勉強や部活動が中心で地域活動に参加する機会はとても少ないです。また福島市は周りの市町村に比べ特徴が薄く、地元についてよく知らない高校生が多いように感じられます。私たちが人口流出の流れを大きく変えることはできませんが、私たちが何かアクションを起こすことで福島市に愛着をもった高校生を増やすことができないかと考えました。高校生が福島市に感じる魅力が少ないのなら自分たちで作ってしまおうと思い、昨年2018年に高校生が気軽に参加できて1人1人が輝けるフェスティバルをまずはやってみることにしました。多くの方が参加してくださり大変盛り上がりましたが、準備や運営の面で課題も多くありました。今年はその課題を解決すべく話し合いを重ね、より盛り上がる企画を考えました。
私たちの目標は以下の4つです。
1)若者の地域定着だけではなく福島市に愛着を持った若者をつくること、そうすれば福島市を離れた後も福島市のことを考え、福島市を支援してくれることになると思います。
2)福島市を盛り上げるための高校生ネットワークをつくり、年に1度のフェスティバルを行い、地域行事に高校生が参加する仕組みをつくります。
3)高校生がやる気を示すことで、大人に影響を与えます。
4)「生徒国際イノベーションフォーラム2017」で他地域、他国の高校生と一緒に作った「生徒共同宣言 Our Voice in 2017」に基づいて、地域や日本の課題について実践的に学習し「宣言」の内容を実現させます。
※生徒国際イノベーションフォーラム2017は地方創生イノベーションスクール・福島市チームのメンバーが参加しました。
生徒国際イノベーションフォーラム2017報告書へのリンク
https://innovativeschools.jp/archive/international_student_innovation_forum2017/
2019年10月27日(日)13:00開始(26日17:00イルミネーション点灯)
10:00 ブース公開
13:00 オープニング
13:20 チアリーディング(福島高校)
13:35 ダンス(福島東高校)
14:00 吹奏楽(桜の聖母高校)
14:20 ダンス(橘高校)
14:50 「福島市を盛り上げる作戦会議」(高校生によるディスカッション)
16:05 合唱(福島東高校)
16:25 ダンス(桜の聖母高校)
16:50 和太鼓(有志)
イルミネーション点灯
17:10 YOSAKOI(札幌新陽高校)
17:40 エンディング
18:30 イルミネーション消灯
私たちは、地域の方々や大学生や大人の方からのアドバイスをいただきながら高校生自身で企画、広報、運営を行っています。
実行委員会のメンバーは、福島高校、橘高校、福島東高校、福島南高校、福島北高校、福島西高校、桜の聖母学院高校、福島商業高校、福島工業高校、福島成蹊高校の有志生徒です。友情出演として北海道から札幌新陽高校の仲間が駆けつけてくれます。
[会場の大きさを実際に測っています]
[市内の高校生が集まる施設にポスターの掲示をお願いしています]
[幅広い世代が集まる会議で自分たちの声で活動報告をさせていただいています]
[当日展示予定の試作品]
2015年4月 国際プロジェクト「地方創生イノベーションスクール2030」スタート。
福島市では市内二つの中学校からなる福島市チーム(20名)が誕生。
観光ツアーの企画・実施、台湾・立人高級中學との交流などを実践中。
2017年8月 「生徒国際イノベーションフォーラム2017」(東京)に参加
2018年4月 福島市チーム全員が高校生になったのを機に、仲間を増やして「福島市を創る高校生ネットワーク(FCN)」(50名)を結成
11月 「福島市高校生フェスティバル2018」開催
2019年3月 台湾・立人高級中學学園祭に参加
10月 「福島市高校生フェスティバル2019」開催
12月 台湾・台中女子高級中學創立100周年記念式典参加予定
2020年8月 「生徒国際イノベーションフォーラム2020」(京都)参加予定
【Mサイズ】福島市高校生と札幌新陽高校有志によるコラボデザインTシャツ
昨年も北海道からフェスを盛り上げに来てくれた札幌新陽高校の仲間たちが、自分たちができることとして、高フェスのTシャツを一緒にデザインしてくれました。かっこいいデザインです!これを着てみなさんも私たちの仲間になってください!
21人がサポート
【Lサイズ】福島市高校生と札幌新陽高校有志によるコラボデザインTシャツ
昨年も北海道からフェスを盛り上げに来てくれた札幌新陽高校の仲間たちが、自分たちができることとして、高フェスのTシャツを一緒にデザインしてくれました。かっこいいデザインです!これを着てみなさんも私たちの仲間になってください!
27人がサポート
【LLサイズ】福島市高校生と札幌新陽高校有志によるコラボデザインTシャツ
昨年も北海道からフェスを盛り上げに来てくれた札幌新陽高校の仲間たちが、自分たちができることとして、高フェスのTシャツを一緒にデザインしてくれました。かっこいいデザインです!これを着てみなさんも私たちの仲間になってください!
10人がサポート
2枚セット【Mサイズ】福島市高校生と札幌新陽高校有志によるコラボデザインTシャツ
Mサイズ2枚のセットです
4人がサポート
2枚セット【Lサイズ】福島市高校生と札幌新陽高校有志によるコラボデザインTシャツ
Lサイズ2枚のセットです
9人がサポート
2枚セット【M&L】福島市高校生と札幌新陽高校有志によるコラボデザインTシャツ
Mサイズ1枚、Lサイズ1枚のセットです
6人がサポート
no nameさん
2019年10月31日
no nameさん
2019年10月29日
no nameさん
2019年10月27日
no nameさん
2019年10月27日
no nameさん
2019年10月27日
no nameさん
2019年10月27日
no nameさん
2019年10月27日
no nameさん
2019年10月27日
no nameさん
2019年10月27日
no nameさん
2019年10月27日
no nameさん
2019年10月27日
no nameさん
2019年10月26日
no nameさん
2019年10月25日
no nameさん
2019年10月25日
no nameさん
2019年10月25日
no nameさん
2019年10月24日
no nameさん
2019年10月24日
dskisoさん
2019年10月24日
no nameさん
2019年10月23日
no nameさん
2019年10月23日
no nameさん
2019年10月23日
no nameさん
2019年10月23日
no nameさん
2019年10月23日
no nameさん
2019年10月23日
石川淳一さん
2019年10月23日
no nameさん
2019年10月22日
no nameさん
2019年10月22日
no nameさん
2019年10月22日
no nameさん
2019年10月21日
no nameさん
2019年10月21日
no nameさん
2019年10月21日
no nameさん
2019年10月21日
no nameさん
2019年10月21日
no nameさん
2019年10月21日
no nameさん
2019年10月21日
no nameさん
2019年10月21日
no nameさん
2019年10月21日
no nameさん
2019年10月21日
no nameさん
2019年10月20日
no nameさん
2019年10月20日
no nameさん
2019年10月20日
no nameさん
2019年10月20日
no nameさん
2019年10月20日
no nameさん
2019年10月20日
no nameさん
2019年10月20日
no nameさん
2019年10月20日
no nameさん
2019年10月20日
no nameさん
2019年10月19日
ゆきママさん
2019年10月19日
no nameさん
2019年10月19日