このプロジェクトは即時サポート型です
募集期間が終了しました。
募集期間終了
代表 野木ちさと(西洋占星術家/準・星のソムリエ)
今回、一緒に活動しているメンバーには、天文台に勤めていた方、元プラネタリウム解説員の方、天文学部出身の方など力強い協力者がいます。みんなと一緒に天文・科学の楽しさを広めていきたい思っています。子供たちや学生さんたち、若い人など、たくさんの方々と、宇宙の神秘や奇跡の星・地球の尊さを分かち合っていきたいと思っています。
わたしは、小さい頃から宇宙と星が好きで、昔からプラネタリウムに行ったり、科学イベントに参加したりしながら宇宙に触れてきました。そして、今は気づけばなぜか「星占い」という大好きな宇宙に関する仕事?(笑)について、今は日々とても充実しています。
みなさま、ぜひ宜しくお願い致します<(_ _*)>
福島県の浜通りは福島第1発電所の事故の影響で、やっと教育環境が整ってきたところです。
ですが、まだ十分とは言えません。
福島県いわき市は東北の市町村では第2位の人口を誇る浜通り地方の中心地といえる街です。
そんな大きな街なのに、子どもたちが天文・科学にふれることのできる施設プラネタリウム&科学館が老朽化して閉鎖したまま再開のめどが立っていません。
科学教育ができる場所がないのは、本当に残念なことだと思っています。
そこで、わたしたちは学生や子どもたちが気軽に参加できるような街中での様々な天文・科学イベントの開催を考えています。
わたしたちはできたばかりの団体で、これまでは移動プラネタリウムや星空観測ディナー会などのイベントを行うなど試行錯誤を行ってきました。
公式サイトはこちらhttp://mielstar.jp/star-ambassador/
ですが、今はまだ準備に時間がかかるイベントを毎月のように開催するのは難しいのが実情です。
そこで・・・
駅前で星空観測会を毎月開催したい!
まずは小さなステップから始めたいと考え、望遠鏡&双眼鏡を利用して毎月定期的に星空観測会を開催するところから始めたいと思っています。
そして、今は休止中のプラネタリウムの代わりとして、子どもたちの潜在的な天文・科学への興味を掘り起こしていければと願っています。
天体観測のイベントはいわき市にもあり、天文や星空が好きな人たちが定期的にイベントや観望会を開催しています。毎回定員いっぱいに申し込みがあるような人気のイベントもあります。わたしたちもこれから既存の団体のみなさんと協力していきたいと思っています。
ですが、それらのイベントは年に数回、市街地から遠い場所で開催される場合が多いのが実情です。そうなると保護者も参加するか、保護者に送り迎えを頼まないと参加することはできません。
つまり、天体観測に興味のある保護者のいる子ども、教育熱心な保護者のいる子どもたちしか、宇宙に触れることができないのです。
ですから、わたしたちはなるべく学生たちが自分で参加しやすいように、街中での開催を想定しています。子どもたちの天文・科学への好奇心をかきたてるために、子どもたちが天文・科学にふれるハードルを下げることが大切なのだと考えているのです。
美しい満点の星空を見ることが目的ではなく、宇宙や科学に興味のある学生なら
誰でもが気軽に参加できるような環境をつくりたい。
駅前で定期的に観測会があり、学校の帰り、部活の帰りに季節ごとに移り変わる星や、日々形を変える月の動きを見ることができる環境を作りたいと思っています。
これからは宇宙開発や人工知能、ビッグデータなど、これまでよりも科学やテクノロジーが重視される時代になっていきます。さらに、福島第1原発の事故や人工知能に象徴されるような、テクノロジーと人間との正しい付き合い方をしっかりと考えていかなければいけない時代になっています。
今回、このプロジェクトでは、元プラネタリウムの解説員の方、天文学部出身の方など、様々な方々にご協力頂いています。
わたしたちは、これからの時代の担う子どもたちに天文・科学の楽しさを感じてもらいながら、人と科学との付き合い方を考えられるような環境や場所をつくっていきたいと思っています。
おもちゃ屋さんで売っている望遠鏡で、星を見たことがありますか?
きっと、こんな経験をしたでしょう。
・木星や土星がぼんやりとしか見えず、小さな点のようでがっかりした。
・少しの風でも星が揺れてしまい、まともに使えなかった。
私たちは、いわき市内で観望会を行うにあたり参加者に上記のような思いをして欲しくないと考えました。それによって科学に対する興味関心が薄れてしまうのは、あってはならないと考えました。
そこで、「いわき市内でもこんな天体を見ることができるんだ」という経験をしてもらうために、最適な望遠鏡の選定を行いました。
上記の望遠鏡には、大きく2つの問題があります。レンズと架台です。
安価な望遠鏡に使用されているレンズは、プラスティックレンズです。それに対して、今回検討している望遠鏡は、高価なガラスレンズを使用しています。しかも、レンズに依る色にじみをなくすために、3枚ものガラスレンズを貼り合わせて作られています。これにより、星はシャープな点像に、木星や土星は、模様やリングまでくっきりと見えます。
レンズと同様に架台も重要です。安価な望遠鏡の架台は、軽く揺れやすいですが、今回検討している望遠鏡は、架台部分だけで約10kgあります。
風で星が揺れることはありませんし、間違えて触ってしまったとしても、手ぶれに依る影響はほんのわずかです。
双眼鏡も望遠鏡同様、レンズが重要です。
今回検討している双眼鏡にはガラスレンズが使われており、シャープな星像を楽しむことが出来ます。
また、望遠鏡は設置型。 双眼鏡は、携帯型です。
望遠鏡は、接眼レンズを変えることで、倍率が変わります。(双眼鏡は倍率固定です) 今回の望遠鏡でしたら、30倍〜200倍くらいまでの倍率で見られますので、 月なら、全体からクレーターのドアップまでを1台の望遠鏡で観察できます。
双眼鏡は、星座や、天の川など、星の集まりを楽しむのに適しています。持ち運べるので、見たい時にすぐ見られるのがメリットです。
目標金額: 100万円
■内訳
○望遠鏡(80mm屈折式望遠鏡 赤道儀・自動追尾式)
約250,000円×2台=500,000円
○双眼鏡(7倍〜8倍) 約50,000円×3台=150,000円
その他、活動経費など 約5万円
サイト手数料 約25万円
PCやスマホ用の星空の壁紙
●PCやスマホ用の星空の壁紙
●支援者への活動報告メール
10人がサポート
移動プラネタリウム開催時に無料ご招待
●移動プラネタリウム開催時に無料ご招待
または
天体望遠鏡組み立て講座無料ご招待
(日程に合わせてご都合の合う方をお選びください)
●支援者への活動報告メール
10人がサポート
〈星空アンバサダー講座〉受講費無料
●星空を解説できる人を育成する〈星空アンバサダー講座〉の受講費が無料になるリターン。来年からの開催です。
4人がサポート
占星術であなたの未来のターニングポイントを占う
●占星術であなたの未来のターニングポイントを占う
●幸運を引き寄せる星座の香りオーガニック香水(主に柑橘系&ハーブ系の香り)
●支援者への活動報告メール
28人がサポート
企業協賛プラン
●オフシャルサイトへの協賛企業バナー掲載(1年間→10.20訂正:永久掲載させて頂きます!)
●支援者への活動報告メール
7人がサポート
企業協賛プラン
●オフシャルサイトへの協賛企業バナー掲載(3年間→10.20訂正:永久掲載させて頂きます!)
●支援者への活動報告メール
2人がサポート
企業協賛プラン
●移動プラネタリウム無料ご招待(ペア)
●オフシャルサイトへの協賛企業バナー掲載(5年間→10.20訂正:永久掲載させて頂きます!)
●支援者への活動報告メール
1人がサポート
企業協賛プラン
●御社のイメージ動画を作成&サイト掲載
●協賛企業バナー掲載→10.20訂正:永久掲載させて頂きます!
●イベント開催時に企業ロゴの旗を立てます(5年間)
●イベントフライヤーへの企業ロゴ掲載(5年間)
●支援者への活動報告メール
2人がサポート
企業協賛プラン
●協賛企業バナーサイトのトップページ上部に永久掲載
●御社のイメージ動画を作成&サイト掲載(5年間)
●月1回のイベント開催時に企業ロゴの旗を立てます。(5年間)
●イベントフライヤーへの企業ロゴ掲載(5年間)
●イベント時、企業チラシやサンプル等を配布します。(5年間)
●支援者への活動報告メール
1人がサポート
no nameさん
2017年11月7日
とーみさん
2017年11月3日
no nameさん
2017年10月29日
2017年10月29日
no nameさん
2017年10月29日
no nameさん
2017年10月28日
no nameさん
2017年10月28日
no nameさん
2017年10月28日
2017年10月28日
2017年10月28日
2017年10月28日
no nameさん
2017年10月28日
no nameさん
2017年10月28日
2017年10月27日
no nameさん
2017年10月25日
プリンセス・アイさん
2017年10月23日
no nameさん
2017年10月23日
no nameさん
2017年10月22日
no nameさん
2017年10月22日
no nameさん
2017年10月22日
Nagaseさん
2017年10月20日
no nameさん
2017年10月19日
no nameさん
2017年10月19日
no nameさん
2017年10月19日
2017年10月17日
2017年10月17日
no nameさん
2017年10月14日
西島幸輔さん
2017年10月12日
2017年10月6日
2017年10月6日
2017年10月6日
2017年10月6日
no nameさん
2017年10月6日
no nameさん
2017年10月5日
2017年10月4日
no nameさん
2017年10月4日
no nameさん
2017年10月3日
2017年10月2日
2017年10月2日
2017年10月2日
2017年10月2日
no nameさん
2017年10月1日
no nameさん
2017年9月29日
no nameさん
2017年9月29日
かおりんさん
2017年9月28日
むうさん
2017年9月15日
no nameさん
2017年8月28日
no nameさん
2017年8月24日
no nameさん
2017年8月24日
no nameさん
2017年8月22日